■ RSD-SUNMAXシリーズ(Co2)の比較表
現行RSD-SUNMAXシリーズ(RD、LT)の諸元比較表はPDFファイルで作成しています。
- RDWorksV8 とLaserWorkV6の比較は、 RDWorksV8 と LaserWorkV6 比較表 を参照してください。
 - 販売終了機種を含めた比較表は、 QS・GS・RS・RD・LTシリーズ比較表 を参照してください。
 - 販売終了機種を含めた制御用(Co2)ソフトウェアの比較表は、 制御用ソフトウェアの比較表 を参照してください。
 - SUNMAXシリーズ LT6040とRD7050 の画像比較は、 SUNMAXシリーズ LT6040とRD7050 の画像比較 を参照してください。
 - LaserCut5.5 と6.1の比較は、 LaserCut5.5 と6.1Jの比較表 を参照してください。
 - SUNMAXシリーズ GS・RSとQSの 画像比較は、 SUNMAXシリーズ GS・RSとQSの 画像比較 を参照してください。
 - 主要部品互換リストについては、 こちら を参照してください。
 
■ SUNMAXシリーズの主要相違点
よくお問い合わせを頂きます「各SUNMAXシリーズの相違点」の主な項目は下記の通りです。
| 項目 | 
									GSシリーズ QSシリーズ LT(MPC15) LT1390 (MPC15)  | 
								
									RSシリーズ LT (MPC搭載機) LT1390 LT1390V2  | 
								
								
									RDシリーズ LT1390RD  | 
								
									LT6040 (ST908)  | 
							
|---|---|---|---|---|
| 
									
										USBキー (ドングル)  | 
								必要 | 不要 | 不要 | 不要 | 
| 加工機との接続 | USBケーブル | 
									USBケーブル LANケーブル  | 
								
									USBケーブル LANケーブル  | 
								USBケーブル | 
| コントローラ | 
									MPC6515 MPC6535 MPC6565  | 
								
									MPC6585 MPC8530S  | 
								RDC6442S-B | ST908 | 
| 制御用ソフトウェア | LaserCut 5.x | LaserCut 6.1J | RDWorksV8 | LaserWorkV6 | 
						主要なSUNMAXシリーズの「制御用ソフトウェア」の機能の差異は下表のとおりです。
						制御用ソフトウェアの差異により、加工制御機能が異なります。(
						詳細はこちらを参照
						してください)。
					
| 項目 | 
									GSシリーズ QSシリーズ LT(MPC15) LT1390 (MPC15)  | 
								
									RSシリーズ LT (MPC搭載機) LT1390 LT1390V2  | 
								
								
									RDシリーズ LT1390RD  | 
								
									LT6040 (ST908)  | 
							
|---|---|---|---|---|
| モノクロビットマップデータの傾斜彫刻 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 
| アウトラインデータの傾斜彫刻 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 
| 画像データの諧調出力 | × | × | 〇 | 〇 | 
| 加工モードの作成 | × | 〇 | × | × | 
| デザイン画面の印刷 | 〇 | × | × | × | 
| 
									
										データの一部のみ の加工  | 
								× | 〇 | 〇 | 〇 | 










































