■ RDWorksV8 と LaserWorkV6 比較表
主な機能比較
※1 ペンとは、レーザー照射を行わず、ペンやナイフなどのアタッチメントをレーザーヘッドに取り付けて加工を行うものです。RSD-SUNMAXシリーズは対応していません。
※2 RDWorksV8とLaserWorksV6の拡張子は同じですが、ファイルの互換性はありません。加工データを相互に使用することはできません。
※3 AIのバージョンは「日本語Illustrator3」のみ可能
※4 20 (+BMPレイヤーが20、その他インポートデータにより複数)
作成可能オブジェクトの比較
編集機能の比較
表示機能の比較
ツール機能の比較
外部データのインポート機能の比較
加工設定の比較
加工機制御の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| 対象機種 | RDシリーズ LT1390RD |
LT6040-ST908 |
| 対象コントローラ | RDC6442S-B | ST908 |
| 操作パネル | RDC6442S-B | ST908 |
| レーザー加工機との接続 | USBケーブル LANケーブル |
USBケーブル |
| 加工データの ダウンロード方法 |
USBケーブル接続 LANケーブル接続 USBフラッシュメモリ経由 |
USBケーブル接続 USBフラッシュメモリ経由 |
| 加工モード | ・切断 ・彫刻 ・ホール ・ペン ※1 |
|
| ファイル形式 | *.rld (RLaser File) ※2 | *.rld (CNCLaser File)※2 |
| インポート可能 ファイル形式 |
切断・彫刻が可能なフォーマット PLT、AI、DXF、DST、NC 彫刻が可能なフォーマット DSB、DSB、EPS、DAT、BMP、RDB、GIF、JPG、JPEG、JPE、JFIF、PNG、MNG、ICO、CUR、TIF、TIFF、TGA、PCX、WBMP、WMF、EMF、JBG、J2C、JPC、PGX、RAS、PNM、PGM、PPM、SKA、RAW |
切断・彫刻が可能なフォーマット PLT、AI※3、DXF、DST 彫刻が可能なフォーマット DSB、PNT、2PNT、BMP、GIF、JPG、JPEG、JPE、JFIF、PNG、MNG、ICO、CUR、TIF、TIFF、TGA、PCX、WBMP、WMF、EMF、JBG、J2C、JPC、PGX、RAS、PNM、PGM、PPM、SKA、RAW |
| エクスポート可能 ファイル形式 |
AI、PLT | |
| レイヤー数 | 20※4 | |
| 対応Windows | Windows7 Windows8 Windows8.1 Windows10 Windows11 |
|
※1 ペンとは、レーザー照射を行わず、ペンやナイフなどのアタッチメントをレーザーヘッドに取り付けて加工を行うものです。RSD-SUNMAXシリーズは対応していません。
※2 RDWorksV8とLaserWorksV6の拡張子は同じですが、ファイルの互換性はありません。加工データを相互に使用することはできません。
※3 AIのバージョンは「日本語Illustrator3」のみ可能
※4 20 (+BMPレイヤーが20、その他インポートデータにより複数)
作成可能オブジェクトの比較
| オブジェクト | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| 直線 | ○ | |
| 折れ線 | ○ | |
| 曲線 | ○ | |
| 四角形 | ○ | |
| 円形 | ○ | |
| 文字列 | ○ | |
| 点 | ○ | |
| 角丸 | ○ | × |
編集機能の比較
| オブジェクト | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| コピー 切り取り 貼り付け 削除 |
○ | |
| 元に戻す やり直し |
○ | |
| センタリング | ○ | |
| すべて選択 | ○ | |
| 近似オブジェクトの選択 | ○ | × |
| 四隅への移動 | ○ | |
| 位置合わせ(整列) | ○ | |
| 回転 | ○ | |
| 左右反転 | ○ | |
| 上下反転 | ○ | |
| ノードの編集 | ○ | |
| サイズ変更 | ○ | |
| 配列配置 | ○ | |
| 配列配置の経路設定 | ○ | × |
| グループ化 | ○ | |
| 自動グループ化 | ○ | × |
| リード線 | ○ | |
| ID番号の設定 | ○ | |
| 加工位置の設定 | ○ | |
| 加工方向の設定 | ○ | |
表示機能の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| 表示移動 | ○ | |
| 拡大表示 | ○ | |
| 縮小表示 | ○ | |
| 表示範囲指定 | ○ | |
| 加工エリアの表示 | ○ | |
| 選択データの全体表示 | ○ | |
| データの全体表示 | ○ | |
| 加工経路の表示 | ○ | |
| 彫刻の塗りつぶし表示 | ○ | |
ツール機能の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| 自動クローズ | ○ | |
| 画像編集 | ○ | |
| 平滑化 | ○ | |
| 最適化 | ○ | |
| 線の結合 | ○ | |
| 重複線の削除 | ○ | |
| オフセット | ○ | |
| データチェック | ○ | |
| ビットマップ化 | ○ | |
| 断線 | ○ | × |
| ドックポイントの設定 | ○ | × |
| プレビュー | ○ | |
| 二点間の相対位置表示 | ○ | × |
| ネスト | ○ | × |
| サイズ・マーク | ○ | × |
| ラベル | ○ | × |
外部データのインポート機能の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| PLTファイルの 解像度設定 |
○ | |
| インポートデータの 自動処理 |
自動クローズ 線の結合 ノード処理 平滑化 |
自動クローズ 線の結合 |
| インポート時に 既存データの消去 |
○ | × |
| インポート時に 既存データを移動 |
○ | × |
| インポートデータの 挿入位置設定 |
○ | × |
| インポートデータの 回転 |
○ | × |
| AIファイルの埋め込み 画像をインポート |
○ | × |
| AIファイルのバージョン | 制限なし | 日本語Illustartor3 |
加工設定の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 |
|---|---|---|
| 彫刻モード | 直接出力 独立出力 最適化 傾斜彫刻 浮き彫り |
|
| 繰り返し加工 | ○ | × |
| 彫刻の余白設定 | ○ | × |
| 彫刻後に切断 | 四角形または円形 | オブジェクトの輪郭 |
加工機制御の比較
| 機能 | RDWorksV8 | LaserWorkV6 | |
|---|---|---|---|
| レーザーヘッドの 現在位置の座標取得 |
○ | ||
| 任意座標への レーザーヘッド移動 |
○ | × | |
| レーザーヘッド移動 | 連続・ジョグ移動 | ジョグ移動のみ | |
| 配列出力 | ○ | ||
| 配列出力のズレ設定 | ○ | ||
| 配列出力の偶数奇数行列の間隔設定 | ○ | × | |
| 配列出力のネスト設定 | ○ | × | |
| 配列出力の手動調整 | ○ | × | |
| 加工範囲移動 | ○ | ||
| 加工範囲切断 | ○ | ||
| 加工開始、停止、 一時停止/再開 |
○ | ||
| uFile保存 | ○ | ||
| uFileの加工 | ○ | ||
| ダウンロード | ○ | ||
| 加工位置の設定 | ○ | ||
| 経路の最適化 | ○ | ||
| 選択オブジェクトのみの加工 | ○ | ||
| 選択オブジェクトのみの加工時にデータの原点を選択オブジェクトに合わせる | ○ | × | |









































