■ 作業事例集とは?
同一の加工内容であっても、データ作成用ソフトウェアの違いによって、それぞれ手順が異なりますので、ソフトウェアの違いにより事例集は異なる場合があります。
基本的に作業事例集に記載された内容に従って作業を進めれば、完成品ができあがります。レーザー加工機の操作などに不慣れな場合は、作業事例集をもとに試行し、手順や設定の感覚をつかんでください。
作業事例集は、お客様のご要望などにより随時追加されますので、適宜確認してください。
■ 閲覧方法
右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択してください。画像をクリックする閲覧ができます。作業事例集の写真・図などの形状・位置は、機種・機体によって異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。
※ 取扱説明書、ユーザーマニュアルなどの文章ファイルはPDF形式です。
閲覧にはAdobe Readerが必要です。

■ 作業事例集一覧 (RSD-SUNMAX-RDシリーズ用)
- W色ABSプレートを複数枚作成する (RDWorksV8編)
- かまぼこ彫り
- アクリルの切断 (Adobe Illustrator編)
- アクリル板に写真を彫刻する (Adobe Photoshop編)
- ゴム印 製作(Adobe Illustrator編)
- ゴム印 製作(RDWorkV8編)
- 切断面を研磨する場合のデータ作成
- 初めての加工
- 加工の位置決めについて
- 彫刻 製作(Adobe Illustrator編)
- 彫刻 製作(RDWorksV8編)
- 木札の作成(Adobe Illustrator編)
- 紙に印刷された図案を切断加工する(Adobe Illustrator編)
- グラデーションデータ2階調化の方法(Adobe Illustrator編)
- 導光板の作成 (RDWorksV8 編)
■ 技術資料とは?
取扱説明書やユーザーマニュアルに記載されていない技術的詳細が説明されています。
技術資料は、随時追加されますので、適宜確認してください。
■ 閲覧方法
右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択してください。画像をクリックする閲覧ができます。技術資料の写真・図などの形状・位置は、機種・機体によって異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。
※ 取扱説明書、ユーザーマニュアルなどの文章ファイルはPDF形式です。
閲覧にはAdobe Readerが必要です。
