レーザー加工機|ファイバーレーザー|co2レーザー|サンマックスレーザー

レーザー加工機、ファイバーレーザー溶接機、ファイバーレーザー、CO2レーザー、UVレーザー、レーザーマーカー、マーキングマシン、レーザー彫刻、切断機、金属切断、金属マーキング、卓上レーザー、

サンマックスレーザー ロゴ




■ 焦点は素材表面・エアー有無の比較の貫通試験(エアー有)

2.5mm厚のアクリル板を重ね合わせ、レーザー加工を行った場合、どの程度まで貫通するかを確認しました。
RSD-SUNMAX-RS150Wを使用しています。

試験方法

@ 2.5mm厚のアクリル板(キャスト材)を50枚、重ね合わせる。接着剤等は使用せ
  ず、側面をセロテープで留め、固定する。

A @の表面(上面)に焦点位置がくるように焦点あわせを行う
  エアーは通常どおり、レーザー照射口か吹き付ける。

B 下表のような3種類の速度で、長さ5mmの直線を切断加工する。

条件加工モードレーザー出力スピード
@切断100[%]0.02
A0.1
B1.0


C 標準の焦点レンズ(焦点距離 50mm) とオプションの切断用レンズ(焦点距離
  100mm)で比較を行う。



結果

レーザー彫刻機による重ね合わせアクリル板の貫通試験結果


深さ測定値[mm]
スピード設定値
[mm/s]
レンズ
標準 50mm100mm
0.02 76 93
0.1 50 80
1 34 30



■ 焦点は素材表面・エアー有無の比較の貫通試験(エアー無)

2.5mm厚のアクリル板を重ね合わせ、レーザー加工を行った場合、どの程度まで貫通するかを確認しました。
RSD-SUNMAX-RS150Wを使用しています。

試験方法

@ 2.5mm厚のアクリル板(キャスト材)を50枚、重ね合わせる。接着剤等は使用せ
  ず、側面をセロテープで留め、固定する。

A @の表面(上面)に焦点位置がくるように焦点あわせを行う
  エアーはOFFにする。ただし、すぐに延焼するので、レーザースポットの傍ら
  から横向きにエアーを当て、消炎する。


B 下表のような3種類の速度で、長さ5mmの直線を切断加工する。

条件加工モードレーザー出力スピード
@切断100[%]0.02
A0.1
B1.0


C 標準の焦点レンズ(焦点距離 50mm) とオプションの切断用レンズ(焦点距離
  100mm)で比較を行う。



結果

レーザー彫刻機による重ね合わせアクリル板の貫通試験結果


深さ測定値[mm]
スピード設定値
[mm/s]
レンズ
標準 50mm100mm
0.02 80 96
0.1 56 77
1 30 32



■ エアー有/無 の比較

エアー有/無による切断厚の差を比較すると、特に有意な差、傾向のようなものは見られない。

スピード設定値
[mm/s]
50mm レンズ
エアー有エアー無
0.02 76 80
0.1 50 56
1 34 30


スピード設定値
[mm/s]
100mm レンズ
エアー有エアー無
0.02 93 86
0.1 80 77
1 30 32













サンマックスレーザーをはてなブックマークに追加

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、音声、プログラム等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。
尚、当ウェブサイトの内容をウェブ、雑誌、書籍、CD-ROM等へ転載、掲載する場合は、事前に(株)リンシュンドウへご連絡下さい。

Copyright © 2001- All Rights Reserved by (株)リンシュンドウ | プライバシーポリシー