■ レーザー管の交換について
【交換条件】
これまで交換条件を設けておりましたが、現在はお客様のご判断にお任せする形へ変更いたしました。
交換をご希望される場合は、お客様ご自身でご判断のうえご対応をお願いいたします。
※ 理由に関わらず、物理的な破損がある場合は、割引対象外となります。
■ レーザー出力計の無料貸出について
レーザー管の初期不良などの確認等、レーザー出力値を測定するためのレーザー出力計の無料貸出を行っています。
「レーザー出力計の無料貸出」ページを参照してください。
■ レーザー管の交換判定
初期不良などレーザー管の交換には弊社による確認を要します。
確認は以下のいずれかの方法で行います。
- お客様宅まで有料出張により、レーザー出力計での確認
- 送料発送者負担によるセンドバック方式により、弊社内での確認
- 動画による確認方法も可能です。
下記の「動画による判定」を参照の上、記載事項を全て含めた動画をお送りください。
■ 動画による判定
動画による判定を希望される場合は、使い方マニュアルに記載されている「撮影」項を参照の上、レーザー出力測定時の状況を撮影して下さい。
撮影に際して、アナログ/デジタル レーザー出力計のそれぞれ使用する場合において、動画の確認項目は同じです。
動作報告用の動画撮影を行う際の手順となります。
パワーメーターの電源を入れ3秒以内にレーザー管の口へパワーメータをかざして測定をして下さい。ビープ音がわかるようにパワーメーターを撮影してください。上記の動画と同じ様に撮影して下さい。撮影内容はすべて必須事項です。ひとつでも欠けていると判断ができず、撮影し直しをお願いすることになります。
制御用ソフトウェアの加工設定の出力設定値や操作パネルの設定値を撮影し、ダウンロードして、レーザー出力までの一連の流れを撮影し、無編集のままの動画を見せてください。編集されているものは無効とさせていただきます
動画をお送りいただく際は、サイズが大きくなるため、メール添付ができません。任意のクラウドストレージを使用して画像ファイルを保存後、弊社で動画の視聴・ダウンロードができるURLをお知らせください。
クラウドストレージは、データ便、DropBox、Googleドライブ、OneDrive等、特に指定はありません。
ご連絡いただくURLが長くなる場合は、bit.ly、TinyURL等の短縮URLサービスを使用して、アドレスを短くしてださい。