■ RSD-SUNMAX-LT1390とV2 の差異
RSD-SUNMAX-LT1390 と LT1390 V2の差異のリストです。
自動昇降テーブルの有無により、「加工素材格納可能サイズ」の高さ方向が異なります。
※「テーブル不使用」は、テーブルを使用せず、機体の底面に直接(または台を使用して)加工素材を置き、高さを調節し、焦点位置を合わせて加工します。
自動昇降テーブルの有無により、「彫刻可能な素材の最大・最小板厚」が異なります。
※「彫刻可能」とは、加工素材表面に焦点が合う状態をいいます。
| 機能 | LT1390 | LT1390 V2 | 
|---|---|---|
| 自動昇降テーブル | 無 | 有 180mm上下可 | 
| テーブルの種類 | ハニカムテーブル 切断テーブル テーブル不使用:可能 | 彫刻テーブル ハニカムテーブル 切断テーブル テーブル不使用:不可 | 
| オートフォーカス | 無 | 有 | 
| レッドポインター | 無 | 有 | 
| 水冷機構 | 水冷ポンプ + 水流検知器 | 自動水冷機 | 
| 焦点距離[mm] | 63.5 | 50 | 
| レーザー管 | LT1390 専用 (80W) | GS、RSシリーズと同一品 (80W) | 
自動昇降テーブルの有無により、「加工素材格納可能サイズ」の高さ方向が異なります。
| 状態 | LT1390 | LT1390 V2 | 
|---|---|---|
| 彫刻テーブル | − | 1410 X 1060 X 180 | 
| ハニカムテーブル | 1410 X 1060 X 50 | 1410 X 1060 X 155 | 
| 切断テーブル | 1410 X 1060 X 75 | 1410 X 1060 X 130 | 
| テーブル不使用時 | 1410 X 1060 X 410 | − | 
※「テーブル不使用」は、テーブルを使用せず、機体の底面に直接(または台を使用して)加工素材を置き、高さを調節し、焦点位置を合わせて加工します。
自動昇降テーブルの有無により、「彫刻可能な素材の最大・最小板厚」が異なります。
| テーブル | LT1390 | LT1390 V2 | 
|---|---|---|
| 彫刻テーブル | − | 最大 約170 最小 無制限 | 
| ハニカムテーブル | 最大 約20 最小 無制限 | 最大 約145 最小 無制限 | 
| 切断テーブル | 最大 約45 最小 約15 | 最大 約125 最小 無制限 | 
※「彫刻可能」とは、加工素材表面に焦点が合う状態をいいます。












































