レーザー加工機|ファイバーレーザー|co2レーザー|サンマックスレーザー

レーザー加工機、ファイバーレーザー溶接機、ファイバーレーザー、CO2レーザー、UVレーザー、レーザーマーカー、マーキングマシン、レーザー彫刻、切断機、金属切断、金属マーキング、卓上レーザー、

リンシュンドウ ロゴ






サンマックスレーザー加工機 レーザー館
サンマックスレーザー加工機 プレート館
サンマックスレーザー加工機 印材館
新着情報

LCWのセットアップ一式を更新しました。(2024/1/25)

RDシリーズおよびLT1390RDのセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

LT6040-ST908のセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

ダウンロードページからダウンロード可能な全機種のセットアップ一式および取扱説明書に「【注意】 レーザー加工機の使用について」フォルダを追加しました。安全、火災防止のための注意事項が記載されています。(2023/4/11)


過去の新着情報


サンマックスレーザー加工機 事業継続力強化計画に係る認定ロゴ

事業継続力強化計画に係る認定を受けました。(2023/12/7)

事業継続力強化計画の認定とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。


※エンジニア向けの情報ポータルサイト「メトリー」で「レーザー加工ブログ」が紹介されました。(2020/9/7)

大切なお知らせ

レーザー照射を行う際は、安全のため、レーザー加工機機体にあるすべての扉・プロテクトカバーが閉じていることを確認してください。

株式会社AQUOS(レーザー加工機メーカー)と連絡が取れない件に関して弊社は何ら関係がありませんが、他社製加工機でも部品提供や修理が出来る場合がありますのでお問い合わせください。

機体の設置環境が氷点下になる可能性がある場合は、凍結を防止する為、不凍液を使用するか、加工後にレーザー管および自動水冷機の水抜きを行ってください。

営業カレンダー

 

サンマックスレーザー加工機 SECURITY ACTION(二つ星)


サンマックスレーザー加工機 認定ロゴマーク

減速ベルトの取り付け(予備ベルト無し)

減速ベルトの破断などの破損により、取り付けが必要になった場合の手順書です。
ユーザー様にてメインテナンスを行う際は、本手順書を見本にしてください。

SUNMAX-QSシリーズのロットにより、予備の減速ベルトが備わっている場合と無い場合があります。
本手順書は、予備ベルトが無い場合について記載されています。

予備ベルトが有る場合はこちらを参照してください。

減速ベルトではなく、Y軸タイミングベルトを交換する場合は、本作業は不要です。プーリー抜きを使用してシャフトを抜く必要はありません。


※ 本手順書の「右側」「左側」の表記は、レーザー加工機正面から向かって右手にある物が「右側」、左手が「左側」となります、。


@ Y軸 タイミングベルト右側の取り外し


Y軸タイミングベルト右側のボルト(上図、赤枠)を外します。



A Y軸 タイミングベルト左側の取り外し


Y軸タイミングベルト左側のボルト(上図、赤枠)を外します。



B Y軸ステッピングモータのコネクタを外します

右上扉を開きます。

Y軸ステッピングモータは、奥側にあります。

Y軸ステッピングモータから伸びているリード線のコネクタを外します。



C Y軸ステッピングモータを取り外します

Y軸ステッピングモータを固定しているネジを外します。ネジは4カ所で止まっているので、全て外してください。

レーザー加工機付属品の工具箱内のある六角レンチで外すことができますが、場所が狭く、作業性が良くないので、工具の工夫が必要です。




D 右側のY軸プーリーを取り外します

左側のY軸プーリーは、Cで取り外したY軸ステッピングモーターの下側にあります。

プーリーを固定しているモネジを六角レンチを使って緩めます。イモネジは2カ所あります。
この時、イモネジはプーリーから外してしまうのではなく、緩めるだけにしてください。5回転程回すぐらいが適当です。

プーリー抜きを使用して、プーリーをシャフトから抜きます。スペースがとても狭く、工具の大きさ、シャフト径等の関係から、プーリー抜き用の工具は選ぶ必要があります。
ユーザー様が作業を行う場合、必要に応じて、写真のような、使用可能なプーリー抜き工具を貸与いたします。


プーリー抜きは右写真のようにセットしてください。

もしユーザー様が所有するプーリー抜き工具が、構造的に、プーリーとベアリングの隙間に爪を掛けることができるならば、そちらにセットしたほうが確実です。





E Y軸シャフトのベアリング固定部右側を外します

Y軸シャフトのベアリング固定部右側は3本の六角ネジで固定されています。
3本、すべて、取り外します。




F 左側のY軸プーリーを取り外します

プーリーを固定しているモネジを六角レンチを使って緩めます。イモネジは2カ所あります。
この時、イモネジはプーリーから外してしまうのではなく、緩めるだけにしてください。5回転程回すぐらいが適当です。

右側のY軸プーリーの取り外しと同様に、プーリー抜きを使って、タイミングプーリーを取り外します。



G Y軸シャフトのベアリング固定部左側を外します

Y軸シャフトのベアリング固定部左側は3本の六角ネジで固定されています。
3本、すべて、取り外します。




H 減速用タイミングベルトをシャフトに通します。

Y軸シャフトをできるだけ左側に引き寄せてずらし、シャフトと通し穴の隙間を確保します。

シャフトに減速用タイミングベルトを掛けて、隙間に押し込みます

隙間に押し込んだら、ラジオペンチなどを使って、ベルトを引っ張り出してください。
隙間が狭いので、引っ張り出しにくいですが、少しずつ掴む位置を変えて、ベルトを回転させるようにすれば、穴を通すことができます。
あまり強く挟むと、ベルトに変形する場合があるので、手加減してください。




I Y軸シャフトのベアリング固定部左側を固定します

Y軸シャフトのベアリング部分を筐体の通し穴にはめ込みます

Y軸シャフトのベアリング固定部左側は3本の六角ネジで固定します。




J Y軸シャフトの左側のプーリーをシャフトにはめます

シャフトにプーリーをはめます。シャフトには2カ所のイモネジの凹穴がありますので、その位置とプーリーの穴位置を合わせてはめてください。
一般的には、手の力でははまらないので、カナヅチなどを使って、プーリーの縁を叩きながらはめ込みます。
プーリを叩くときは、大きな衝撃がかからないよう、弱い力で行います。プーリーの変形やベアリングの破損を防止するため、シャフトを少しずつ回転させながら行い、同じ場所を繰り返し叩かないようにしてください。

タイミングプーリーが適切な位置まで来たら、2つのイモネジを締めて、プーリーを固定します。



K Y軸シャフトのベアリング固定部右側を固定します

Y軸シャフトのベアリング固定部左側は3本の六角ネジで固定します。



L Y軸シャフトの右側のプーリーをシャフトにはめます

シャフトにプーリーをはめます。シャフトには2カ所のイモネジの凹穴がありますので、その位置とプーリーの穴位置を合わせてはめてください。
一般的には、手の力でははまらないので、カナヅチなどを使って、プーリーの縁を叩きながらはめ込みます。
プーリを叩くときは、大きな衝撃がかからないよう、弱い力で行います。プーリーの変形やベアリングの破損を防止するため、シャフトを少しずつ回転させながら行い、同じ場所を繰り返し叩かないようにしてください。

タイミングプーリーが適切な位置まで来たら、2つのイモネジを締めて、プーリーを固定します。



M Y軸ステッピングモータを取り付けます

はじめにステッピングモータの固定用ネジを1本だけ、仮止めします。

固定ネジを一本だけ仮止めしたら、次に減速用ベルトをステッピングモータのプーリーと、Y軸シャフトのプーリーに掛けます。


減速ベルトがプーリーに入ったら、ステッピングモータの固定用ネジを4本すべて、仮止めします。

ステッピングモータの固定ネジを締めます。
このとき、ステッピングモータを下から持ち上げるように力を入れながら、ネジを締めて下さい。

ステッピングモータの固定ネジを4本すべて本締めしたら、減速用ベルトのテンションを指で押してみて、確認してください。
テンションが弱い場合は、ステッピングモータの固定ネジを本締めする際の持ち上げ方が弱いので、力を入れて持ち上げて、再度行ってください。



N Y軸ステッピングモータのコネクタをはめます




O Y軸 タイミングベルト左側の取り付け

まず奥側にあるタイミングプーリーにベルトを掛けます。

手前のプーリーにちゃんと収まっていることを確認してください。適切にベルトの位置が決まっていない、固定ができません。

タイミングベルト端のネジをX軸レールのベースに固定します。



P Y軸 タイミングベルト右側の取り付け

まず奥側にあるタイミングプーリーにベルトを掛けます。

手前のプーリーにちゃんと収まっていることを確認してください。適切にベルトの位置が決まっていない、固定ができません。

タイミングベルト端のネジをX軸レールのベースに固定します。



Q Y軸 タイミングベルトのテンションを調整すれば、終了です。






※ お客様による修理・部品交換は保証対象外です。自己責任で行ってください。
※ レーザー管はガラス製です。取扱いには十分注意してください。
※ 電源を切り、電源コードを抜いた状態で作業を行ってください。








サンマックスレーザー加工機 レーザー館
サンマックスレーザー加工機 プレート館
サンマックスレーザー加工機 印材館
新着情報

LCWのセットアップ一式を更新しました。(2024/1/25)

RDシリーズおよびLT1390RDのセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

LT6040-ST908のセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

ダウンロードページからダウンロード可能な全機種のセットアップ一式および取扱説明書に「【注意】 レーザー加工機の使用について」フォルダを追加しました。安全、火災防止のための注意事項が記載されています。(2023/4/11)


過去の新着情報


サンマックスレーザー加工機 事業継続力強化計画に係る認定ロゴ

事業継続力強化計画に係る認定を受けました。(2023/12/7)

事業継続力強化計画の認定とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。


※エンジニア向けの情報ポータルサイト「メトリー」で「レーザー加工ブログ」が紹介されました。(2020/9/7)

大切なお知らせ

レーザー照射を行う際は、安全のため、レーザー加工機機体にあるすべての扉・プロテクトカバーが閉じていることを確認してください。

株式会社AQUOS(レーザー加工機メーカー)と連絡が取れない件に関して弊社は何ら関係がありませんが、他社製加工機でも部品提供や修理が出来る場合がありますのでお問い合わせください。

機体の設置環境が氷点下になる可能性がある場合は、凍結を防止する為、不凍液を使用するか、加工後にレーザー管および自動水冷機の水抜きを行ってください。

営業カレンダー

 

サンマックスレーザー加工機 SECURITY ACTION(二つ星)


サンマックスレーザー加工機 認定ロゴマーク
サンマックスレーザー加工機 レーザー館
サンマックスレーザー加工機 プレート館
サンマックスレーザー加工機 印材館
新着情報

LCWのセットアップ一式を更新しました。(2024/1/25)

RDシリーズおよびLT1390RDのセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

LT6040-ST908のセットアップ一式を更新しました。(2023/4/21)

ダウンロードページからダウンロード可能な全機種のセットアップ一式および取扱説明書に「【注意】 レーザー加工機の使用について」フォルダを追加しました。安全、火災防止のための注意事項が記載されています。(2023/4/11)


過去の新着情報


サンマックスレーザー加工機 事業継続力強化計画に係る認定ロゴ

事業継続力強化計画に係る認定を受けました。(2023/12/7)

事業継続力強化計画の認定とは

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。


※エンジニア向けの情報ポータルサイト「メトリー」で「レーザー加工ブログ」が紹介されました。(2020/9/7)

大切なお知らせ

レーザー照射を行う際は、安全のため、レーザー加工機機体にあるすべての扉・プロテクトカバーが閉じていることを確認してください。

株式会社AQUOS(レーザー加工機メーカー)と連絡が取れない件に関して弊社は何ら関係がありませんが、他社製加工機でも部品提供や修理が出来る場合がありますのでお問い合わせください。

機体の設置環境が氷点下になる可能性がある場合は、凍結を防止する為、不凍液を使用するか、加工後にレーザー管および自動水冷機の水抜きを行ってください。

営業カレンダー

 

サンマックスレーザー加工機 SECURITY ACTION(二つ星)


サンマックスレーザー加工機 認定ロゴマーク
サンマックスレーザーをはてなブックマークに追加

当ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文書、映像、音声、プログラム等)は、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用等する事は法律で禁止されています。
尚、当ウェブサイトの内容をウェブ、雑誌、書籍、CD-ROM等へ転載、掲載する場合は、事前に(株)リンシュンドウへご連絡下さい。

Copyright © 2001- All Rights Reserved by (株)リンシュンドウ | プライバシーポリシー